忍者ブログ
東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。

触れてみたい、そして触れていたい。

でも、触れた瞬間に、触れたかった何かはどこかへ行ってしまうんだ。

無くなってしまうのは僕の気持ちだろうか?それとも、触れた対象なんだろうか?

~カタツムリ「達成感」

 

動物園でしか目にしたことのないタヌキを、街中、それもショッピングビルの中で見たのは日曜の午後の事です。

私個人のタヌキの想い出は、かつて交際していた相手が、待ち合わせの場所までのドライブ中にタヌキをひいてしまった、たたりに合ったらどうしよう、とうろたえていたことくらいです。

そして、実際に目にしたタヌキは、想像していたよりも大きく、そして、想像をはるかに超えて丸々としていました。

 

このタヌキ、リニューアルオープンした西友の3階に来ていたポンタの話です。

ポンタカードの、あのポンタ。

係りの方いわく、イベントに登場するのは稀であるとのこと、私も初対面でした。

 

同じく西友には、コジマのコジ坊も来ていました。

大人の私は、コジ坊よりもポンタの方が有名だし見られてうれしいと思います。

しかし、子供たちにも、コジ坊よりもポンタの方が圧倒的に人気でした。

何故でしょうか?

 

どちらも、丸い顔を基調としています。

アンパンマンの分析で有名になりましたが、子供は一般に丸い顔が好きです。

そこに差はありません。

顔つきが柔和で笑顔である点も共通です。

コジ坊は人(コジマの社員)をモチーフにしているのに対して、ポンタは動物である、と言う違いはありますが、この点は子供の人気には関係無いように思います。アンパンマンも動物ではないですし、動物なら人気がある、と言うわけではないのです。

 

観察していると明確にわかることは、コジ坊もポンタも、キグルミと向き合って話したり、一緒に写真を撮ろうとする子供は少ない、ということです。

差が出るのは後ろ側。

そうです、コジ坊にはない、モノがポンタの背中にはあるのです。

そう、それは、しっぽです。

 

子供たちがポンタに集まっていたのは、ポンタの姿、よりも、ポンタのしっぽがお目当てでした。

それも、叩いたり、抱きついたり、触って楽しんでいたのです。

 

動物園では、動物に触って楽しむイベントには人気があります。

恐らく、触れ合い、と餌やり、行動展示やショーが3大人気イベントです(蛇足ですが、動物のショーと言えば、那須動物王国が私のイチオシです)。

もちろん、コジ坊を含め、どのゆるキャラも、触れ合いの要素を取り入れていないことはありません。

握手したり、頭に触ったり、場合によってはハグしたり。

でも、それって、子供からすると、受け身、なんです。

そうではなくて、自分が触りたいように触れる、というのが楽しいわけです。

 

この「触れて楽しむ」というのは子供だけの話ではなく、人間に共通する楽しみです。

ところが大人になると、そこに性的な意味付けがなされます。

男性が女性に触れるのは、相手の同意がある場合に限られ、それ以外は犯罪になりかねません。

同意を提供するのは、親密な相手か、さもなければいかがわしいお店です。

 

先日、テレビで民進党の蓮舫さんが、一緒に写真撮影をしてほしい、と依頼される際、結構な確率で肩や腰に手を回される(触れられる)というお話をされていました。

本人の同意なく、そのようなことをするのは許されない、これは言うまでもありません。

しかし、触れている人の多くは、特別、性的な意味合いで触れているのではない、ように私には思えます。

何故なら、人は触れたいイキモノだから、です。

 

一方に触れたい人がいて、他方に触れられたくない人がいる。

この状況を、お互いがどう、どこまで我慢するか、で線引きしない方法はないのでしょうか。

触れたい人が触れられて、触れられたくない人が触れられない方法はないのでしょうか。

 

その解決のヒントがポンタにあります。

ポンタのしっぽにあると私は思います。

 

しっぽのようなものを身に着け、他人から自由に触れるようにしておくことで、触りたい人の希望も、触られたくない人の希望も、叶えることはできないでしょうか。

しっぽのようなもの、は、腰の後ろにつける必要はありません。

頭の上につけてちょんまげのようにしても良し、肩につけて羽の一部のようにしても良し、膝につけてブーツの一部とするのもいいでしょう。

そんな世界が広がったらいいのに。

 

ところで、週末の西友の混雑は、パルコの駐車場の混雑を呼び起こしておりました。

西友の駐車場は駅前はともかく、裏側は空いていたように思うのですが。

加えて、りそな銀行の駐車場も空いていたように思います。

Akippaという駐車場のシェアリングサービスがもっともっと広まるといいなあ、と思いました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mimomemo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ はちこくやまから見える世界 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]