忍者ブログ
東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
パンと人類を巡る話は事欠かない。
米が日本人の主食だ、命だ、という主張を否定するつもりはさらさらないのだが、パンが人類の主食であり命であるという主張の方がグローバルでワールドワイドな分だけかっこいいように思える。
 
人類が熱帯のジャングルで誕生した説を採れば、当初の人類はそれほど食料に事欠かなかったのではないかと想像される。
ここでの食生活は、探して・食べる、である。
食料事情に変化が生じたのは、この探して・食べる、ことが困難になったとき、つまりは人類がジャングルから移動して外にでたときがその当初であっただろう。
この段階では、一時的に食料が不足する事態が発生しえ、そのため、余った食料を保存しておく技術が要求されることになる。
この「保存」は、腐らないこと、誰か(他の人間のみならず他の動物も含めて)に食べられてしまわず、持ち運ぶことができる、ことが重要な要素になる。
多くの問題(生産性など)の議論をすっ飛ばすと、この保存性に優れた、過去から伝えられてきた食料の第一人者がパンである。
 
食料を巡る多くの悲劇、喜劇について、ここで改めて取り上げることはしない。
ただ、私と兄弟の間では、過酷な食料を巡る争いが勃発していたし、その中には、チューチューアイスを取り合った挙句、地面に落としてしまい腹いせに弟を殴った事件があったことは明記しておいてもかまわないだろう。また、小学校の運動会の際、屋台が出ており(クレープだったかカキ氷だったか忘れてしまったが)、昼の休憩時に親に食べたいとねだったところ、運動会が終わった後にね、という話になったものの、運動会が終わって解散の段になってみれば屋台は既に解体され、親を恨んで泣きわめき叫んだこともぜひ誰に対しても強く訴えたいところである。
 
パン、と一口に言っても一口で食べられるわけではなく一口でほおばるとろくなことがないのではあるが、一口ではいえないほど、いろんな種類がある。
最近では、どころか、昔から、各家庭でも作られていたし、学校の家庭科の授業でも焼いた覚えが私にはある。
原材料もいろいろ、何かを混ぜて焼いたり、何かをのせて焼いたり、何かをなんだろう絡めて焼いたり、好き放題、やりたい放題なんでもできる。
で、大事なことではあるが、何をどうしたって大概はそれなりに美味しくできる。
 
ここまで、そう熱くもなく語ってきた挙句、という話ではあるが、個人的にはそれほどパンが好きなわけではない。
まだ実家で暮らしていた頃、毎朝の食事と言えば、食パンと目玉焼きと千切りキャベツであった。もう毎日まいにち、同じ。前日の夕食に炊いた米が残っていれば喜んで食べていた。
そのことと関係ないような気がするが、それほどパンにこだわりがない。
 
こだわりがない、ものの、いやこだわりがないからこそ、どうせ食べるのであれば美味しいパンが食べたい!
とも実は思っていないのであるが、美味しいパンが食べたいのであれば、ひばりヶ丘周辺に住まうことが一つの解決策になるものと思われる。
ひばりヶ丘近辺には、美味しい、という限定が不要で、パン屋がたくさんある。
駅の改札を出れば目の前にパン屋、駅前のパルコと西友にはそれぞれパン屋、北口に降りればサンメリー、バス停まで歩いていけばまたパン屋。
南口を出て田無まで歩けばパン屋、パン屋、パン屋、アサクラベーカリー、とたくさんある。
名前をたまたま覚えているアサクラベーカリーはもちろん、なんの留保もなくオススメできるパン屋であるが、名前があっている保証はない。
また、他のパン屋も名前を覚えていないだけでどこも美味しい。
なお、少し足を伸ばせば、って足ではなく電車や車で移動すべき距離なのだが、東久留米や東伏見にはマイが、朝霞には朝霞ベーカリーがそれぞれ聳え立っている(実際にはそれほど大きな建物ではない)。
 
西東京市のパン屋の数は、近隣の諸市に比べて多い方だと思う。
これは個人的な感想だけではなく、おいしいパン.ネットなどで調べても、どことは特定しないがどこぞの市には圧勝、三鷹や武蔵野には負けるが、まあ誤差の範囲、という感じである(パン会社の団体については、そのプロモーションに差があって、どうしてこうなってしまったのか?を考えると興味深い)。
 
ぜひ、西東京市の農業と合わせて、パンも市として、地域の特産品扱いでおおいに後押ししていただきたいものだと思う。
なお、その際、野菜パン、という安易な手法だけはくれぐれも避けていただきたいなー、とこれまた思うところである。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mimomemo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ はちこくやまから見える世界 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]