東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
西東京市は、市の名前に「西」を取り込んだ程、西武鉄道とは深い関係があり、西武鉄道の発展なくして西東京市の発展はないものと考えるべきなのであります。
「西武HD、悲願の再上場に暗雲…サーベラス「路線廃止」提案も」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130311/biz13031122400023-n1.htm
そのような立場からすれば、上記は由々しき事態。
西武HD(西武鉄道とかプリンスホテルとか、百貨店は含まないです)の再上場にサーベラスなる海外のファンドがちょっかいを出しているというのです。
具体的には路線の廃止を提案しているとか。
西東京市とは関係ないのですが、国分寺線とか廃止されたらチョーコマルんですけど、と思ったのですが、それは杞憂。
ただ、公共交通について、儲かる儲からないで路線廃止なんて言ってしまえる外資と、公共の使命からそれに抵抗する西武鉄道・みずほコーポレート銀行の国内コンビ。
とまあ、勧善懲悪っぽいけど、西武HD側からの情報だけで書かれた記事っぽいなあと思います。
秩父線はともかく、多摩川線は、本業との相乗効果があまりに弱い、と私でも思います。
それが単体で黒字であればともかく、不採算なのだとしたら、手を引くべく検討するのがあるべきだと思うのです。
西武HDが多摩川線から手を引くってことは、多摩川線が走らなくなるということではありません。
多摩川線をどこかの事業者に売却するってことです、普通に考えれば。
どうして、路線が繋がっていない西武鉄道が手がける必要があるんだ?
京王の方が相乗効果が出せて保有する意味があるんじゃないか?
ということをサーベラスさんは言っているのではないでしょうか。
そうだとすると、西武の意向についてもっと突っ込んでサンケイさんには調べていただきたいものです。
なんでそれでも、不採算でも続けるの?って。
「西武HD、悲願の再上場に暗雲…サーベラス「路線廃止」提案も」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130311/biz13031122400023-n1.htm
そのような立場からすれば、上記は由々しき事態。
西武HD(西武鉄道とかプリンスホテルとか、百貨店は含まないです)の再上場にサーベラスなる海外のファンドがちょっかいを出しているというのです。
具体的には路線の廃止を提案しているとか。
西東京市とは関係ないのですが、国分寺線とか廃止されたらチョーコマルんですけど、と思ったのですが、それは杞憂。
ただ、公共交通について、儲かる儲からないで路線廃止なんて言ってしまえる外資と、公共の使命からそれに抵抗する西武鉄道・みずほコーポレート銀行の国内コンビ。
とまあ、勧善懲悪っぽいけど、西武HD側からの情報だけで書かれた記事っぽいなあと思います。
秩父線はともかく、多摩川線は、本業との相乗効果があまりに弱い、と私でも思います。
それが単体で黒字であればともかく、不採算なのだとしたら、手を引くべく検討するのがあるべきだと思うのです。
西武HDが多摩川線から手を引くってことは、多摩川線が走らなくなるということではありません。
多摩川線をどこかの事業者に売却するってことです、普通に考えれば。
どうして、路線が繋がっていない西武鉄道が手がける必要があるんだ?
京王の方が相乗効果が出せて保有する意味があるんじゃないか?
ということをサーベラスさんは言っているのではないでしょうか。
そうだとすると、西武の意向についてもっと突っ込んでサンケイさんには調べていただきたいものです。
なんでそれでも、不採算でも続けるの?って。
PR
この記事にコメントする