東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
年始の挨拶をさばくために、 役員さんが特定の日に会議室で待機している会社があり
ます。
年始の挨拶に行きたい人は日にちと時間を予約しておきます。
当日は会議室へ通され、役員さんと順番に一言二言挨拶して帰る、 というものです。
顔を出さない不義理を避け、 役員さんのスケジュールが取れないという事態を避け、
何より長話に付き合わなくても済む、 経済界の生んだ英知と言えるでしょう。うん、
誰を褒めようとしているのだか。
流れの中の、一言二言挨拶して、 というところで握手したがる役員さんがたまに、ど
ころか結構います。
これがですね、微妙に困るわけです。
おじさんの手なんて握りたくない!ということではありません。
こちらの手が冷たいのです。
年始の挨拶は1月です。当然、外は寒いです。 身体は冷えております。
会社を出て歩いてから電車に乗り、 目的地について電車を降り歩いて相手の会社に向
かう。
電車移動の時間が短いから、かもしれませんし、 私が冷え性過ぎるのかもしれませ
ん。
会社の受付では、来客を待たせないように、 専用エレベーターを用意して、ビルに
入ってきたお客さんをスムーズに役員の待つ会議室に通すようにな っています。
ということは、 冷えた身体のまま役員さんと握手することになるわけです。
これが申し訳なくて、まあ困るわけです。
役員さんの方は暖房の効いた部屋で握手して挨拶しているわけです からポッカポカで
す。
従って、余計に申し訳なさを感じてしまうわけです。
解決策としては、厚着をして手袋をして、 とにかく防寒をしっかりしていく、という
ことになるのですが、
ですが、 毎年そうはせずに冷たい手で握手してしまうことには理由がありま す。
それは、その厚着やら手袋は挨拶の間、 自分で持っていなければならない、というこ
とです。
これがまためんどくさい。
だからどうしても薄手のコートになり、 邪魔になる手袋は置いていくわけです。
で考えたのですが、クロークがあれば、便利です。
コートに限らないのですが、 1日に数件回る営業マンの年末年始の挨拶はカレンダー
のような贈り物を渡す用に持っていたり、 取引先から受け取って持っていたりしま
す。
従って、 会社の受付にクロークがあることはとても利便性が高いと思われる のです。
実際には会社の受付にクロークがあるケースは、 どんな大手企業の本社であっても、
私は見たことがありません(私が知らないだけ、 という可能性は否定しません)。
何故ないのか。
来訪者が元々クロークがない前提で動いていること( 打ち合わせの場まで荷物を自分
で持っていくことが常識となっていること)から、 用意しなくても困らない、という
のが一番でしょうか。
設置しようとすると荷物の置き場所もさることながら、 受付の人数を増やすなど、人
件費がかかることも懸念材料です。
何より、とっても大事なお客様は車で来られる、 つまりクロークを利用する担当者は
会社にとってそれほど大事な相手ではないということもあります。 だからそこに費用
はかけられない、と。
ちなみに、だったらコインロッカーを使えばいいんじゃない! と思いますが、コイン
ロッカーの料金は1時間の打ち合わせで利用するにはやや高く、 また会社の経費では
利用できないことが多いです。
全国のコインロッカーの場所、一部のコインロッカー( 新宿や池袋等の繁華街)につ
いてはリアルタイムの空き状況が確認できる便利なサービスがあり ます。
コインロッカーナビ(http://www. coinlocker-navi.com/)
こういうサービスって、 最新の情報ではない可能性がある点に注意が必要なんですよ
ね。
また、最新の情報(本当にあるの?今すぐなら空いているの? 普段どれくらい空いて
いるの?)が分かると有難く、その辺はSNS( Twitterとか)と連携すればどうにかな
りそうな気がします(情報提供者への謝礼については、 よく思うようにマイクロ決済
の仕組みがあればなーと)。
連携って、 このサービスでは駅名で検索できるようになっているのですが、 検索した
瞬間にTwitterの直近情報を合わせて検索してくれ、 問い合わせまでしてくれる、よ
うな仕組みを想定しています。
会社の受付がクロークを併設してくれる方法については、 引き続き考えてみようかな
と思いつつ、今年も冷たい手で握手をしたのでした。
ます。
年始の挨拶に行きたい人は日にちと時間を予約しておきます。
当日は会議室へ通され、役員さんと順番に一言二言挨拶して帰る、
顔を出さない不義理を避け、
何より長話に付き合わなくても済む、
誰を褒めようとしているのだか。
流れの中の、一言二言挨拶して、
ころか結構います。
これがですね、微妙に困るわけです。
おじさんの手なんて握りたくない!ということではありません。
こちらの手が冷たいのです。
年始の挨拶は1月です。当然、外は寒いです。
会社を出て歩いてから電車に乗り、
かう。
電車移動の時間が短いから、かもしれませんし、
ん。
会社の受付では、来客を待たせないように、
入ってきたお客さんをスムーズに役員の待つ会議室に通すようにな
ということは、
これが申し訳なくて、まあ困るわけです。
役員さんの方は暖房の効いた部屋で握手して挨拶しているわけです
す。
従って、余計に申し訳なさを感じてしまうわけです。
解決策としては、厚着をして手袋をして、
ことになるのですが、
ですが、
それは、その厚着やら手袋は挨拶の間、
とです。
これがまためんどくさい。
だからどうしても薄手のコートになり、
で考えたのですが、クロークがあれば、便利です。
コートに限らないのですが、
のような贈り物を渡す用に持っていたり、
す。
従って、
実際には会社の受付にクロークがあるケースは、
私は見たことがありません(私が知らないだけ、
何故ないのか。
来訪者が元々クロークがない前提で動いていること(
で持っていくことが常識となっていること)から、
のが一番でしょうか。
設置しようとすると荷物の置き場所もさることながら、
件費がかかることも懸念材料です。
何より、とっても大事なお客様は車で来られる、
会社にとってそれほど大事な相手ではないということもあります。
はかけられない、と。
ちなみに、だったらコインロッカーを使えばいいんじゃない!
ロッカーの料金は1時間の打ち合わせで利用するにはやや高く、
利用できないことが多いです。
全国のコインロッカーの場所、一部のコインロッカー(
いてはリアルタイムの空き状況が確認できる便利なサービスがあり
コインロッカーナビ(http://www.
こういうサービスって、
ね。
また、最新の情報(本当にあるの?今すぐなら空いているの?
いるの?)が分かると有難く、その辺はSNS(
りそうな気がします(情報提供者への謝礼については、
の仕組みがあればなーと)。
連携って、
瞬間にTwitterの直近情報を合わせて検索してくれ、
うな仕組みを想定しています。
会社の受付がクロークを併設してくれる方法については、
と思いつつ、今年も冷たい手で握手をしたのでした。
PR
この記事にコメントする