東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
モノゴトを評価する際、ダメなのか、普通なのか、それとも良いのか、と考える。
料理の美味しさはこれでいける。
まずいのか、普通なのか、美味しいのか。
この考え方の先にランキングがある、と考えることもできる。
多くのアンケートも、このような考え方をしており、飲食店にも、本日のサービスは、満足か、普通か、不満か、みたいな選択肢が書かれているのを目にしたこともあるだろう。
しかしながら、満足というのは、そのように順位付けができるものなのであろうか。
私がそう思わない理由は、満足が絶対評価ではないからだ。
美味しい、美味しくないは絶対評価だ。
でも、満足か、不満か、は期待との比較による評価、つまり相対評価ではないか。
つまり、あるレストランで食事して、満足するかどうかは、そのレストラン、料理、サービスとして期待するものと、実際に体験したことの比較によって決まるのではないか。
例えば、数万円のコースがでてくるフレンチレストランで、思っていた通りの美味しい食事をするのと、セブンイレブンで腹が満たせりゃいいやと、思って買った焼きそばが思いの外美味しかった場合と、満足度が高いのは、少なくとも私にとっては後者である。
期待しすぎて、別に悪いものではなかったのに、がっかりきた、という話を書こうと思ったのだが、全然行き着かない。
料理の美味しさはこれでいける。
まずいのか、普通なのか、美味しいのか。
この考え方の先にランキングがある、と考えることもできる。
多くのアンケートも、このような考え方をしており、飲食店にも、本日のサービスは、満足か、普通か、不満か、みたいな選択肢が書かれているのを目にしたこともあるだろう。
しかしながら、満足というのは、そのように順位付けができるものなのであろうか。
私がそう思わない理由は、満足が絶対評価ではないからだ。
美味しい、美味しくないは絶対評価だ。
でも、満足か、不満か、は期待との比較による評価、つまり相対評価ではないか。
つまり、あるレストランで食事して、満足するかどうかは、そのレストラン、料理、サービスとして期待するものと、実際に体験したことの比較によって決まるのではないか。
例えば、数万円のコースがでてくるフレンチレストランで、思っていた通りの美味しい食事をするのと、セブンイレブンで腹が満たせりゃいいやと、思って買った焼きそばが思いの外美味しかった場合と、満足度が高いのは、少なくとも私にとっては後者である。
期待しすぎて、別に悪いものではなかったのに、がっかりきた、という話を書こうと思ったのだが、全然行き着かない。
PR
この記事にコメントする