忍者ブログ
東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。

テレビ朝日で月曜の深夜に放送されている「橋下×羽鳥の番組」。

いろいろと趣向が変わっているのだが、最近は、モノ申したい人が橋下さんに議論を吹っかけて討論している。

恐らく、多人数の議論よりも一対一の方が話がかみ合うはず、という判断なのだろう。

朝生の、どの話もすっきりしない感、へのアンチテーゼなのかもしれない。

 

トーク番組である以上、出演者に興味がなければ、あまり面白くないだろう。

ちょっと変わっているなと思うのは、この番組は、橋下さんとモノ申したい人の両方に興味がないと、あまり面白くないことだと思う。

熱心な視聴者ではないので、どころか、チャンネルを変えたときにちらっと見るだけなので、そういう視聴者の意見だと思ってほしいのだが、議論されている内容にはほとんど目新しさがない。

 

魅せ方としては、橋下さん、モノ申したい人の双方に問題がある。

 

橋下さん側は、多人数の議論と同じやり方で討論している。

つまり、話している相手ではなく、話し合いを見ている人に向けて話している。

安定した橋下さんが見られる一方で、どこかで聞いたような話が返ってくることになる。

結果、対談相手が誰であっても、相手の良さを引き出すこともない。

 

安定した橋下さんが見られる、というのは橋下さんの高い能力を示していることは言うまでもない

見ている限り、詳細な台本があるわけではなく、大まかなテーマだけを知って討論に臨んでいるようなので、そのような切り返しができるだけでもものすごいことだと思う。

 

ただ、見世物として私が面白くない、というだけだ。

せっかくなので、話している相手を納得させるような議論をしてもらうと、新しい橋下さんの魅力も伝わり、番組も面白くなるのではないだろうか。

あるいは、話し合いにもっと細かいルール(相互に15秒ずつしか話をさせないとか)をつける、ことも一案だと思う。

 

一方の、モノ申したい側であるが、番組の人選もあると思うものの、言いたいこと「だけ」を言い過ぎである。

橋下さんを納得させる・詰まらせる・激怒させる、なんでもいいのだが、ポイントを稼がないとより主張している内容がおかしく見えてしまう。

そもそも、橋下さんより知名度がなく、また分かりやすく、余計な言葉を交えずに語ることで橋下さんを上回るのは難しい。

ただ、橋下さん側の対応は前述の通り、安定飛行である。

そのため、事前にどんな反応があるか、相当程度、見えるはずだ。

どの反応に何を返すべきなのか、シミュレートできるという絶対的な強みがあるはずではないのか。

 

ちなみに番組名にもある通り、この番組には羽鳥さんも出演されており、司会されている。

羽鳥さんは、橋下さんの良さを消さないで、また議論を曖昧にすることなく話を膨らませる、という意味では目立たないものの、凄いスキルを発揮されている。

一方で、毎回、同じような橋下さんの話が繰り返されるのは、羽鳥さんのためだ、とも言える。

 

バラエティーだからしょうがない、のかなあと思う一方で、橋下さんが政治家としてあればよかったと思う討論番組、を作ってみた方がいいのではないかと思う。

千代田区長選挙でも、もっと地方の自治体の選挙でもいいのだが、橋下さんが司会で仕切る討論番組。

私はそっちが見てみたい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mimomemo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ はちこくやまから見える世界 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]