忍者ブログ
東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
半端にやる気がなくなってきた一般質問のことよりも、森てるお先生の拡声器の方がよっぽど面白いです。
雑記帳が更新されないので、お体でも悪いのかと思って心配していたのですが、拡声器を更新していただくほど、お元気なんであればよかったです。

その拡声器、基本的にはとても分かりやすいのですが、その主張を実現する方法も考えていただければなあと思うところです。言葉だけで実行が伴っていない、という批判ではなく、主張を実現するために、実名を挙げて非難しないとか、ってことなんですよね。
陳情の件は、事実関係が書かれていることからだけではよく分かりません。
この議事録もそのうち公開されるのかなあ、と楽しみにしています。

それと、放射能測定器についての先生のご意見はとても明確だと思います。
なんですが、
1) 市民の知る権利、選ぶ権利、が侵害されている状況にあるのでしょうか?
 情報公開の問題とは異なり、知りたければ自分で機材買って調べたらいいと思うのです(その意味で大友先生なんかすごいと思います)。なのになぜ、市で購入する必要があるのでしょうか(言い換えると、これが「おねだり」ではない理由ってなんなのでしょうか?)
2) 数値を計測した結果、行政(市役所)に、その結果、どうしたらいいのだ?という問い合わせが殺到すること請け合いです。森先生のように、個々人が判断すればいい、という見解に、個人的には同感なのですが、そうはならないように思います。
 市役所に、答えのない質問が多数寄せられて、他の行政が妨げられても、なお、線量測定をすべき、とは私にはあまり思えないのです。

さて、本題、9月の定例会のトップバッター、納田先生の一般質問です。

で、最初からわき道にそれるのですが、質問前の所信表明って必要なんですかねえ?
なんとなく言いたいことは分かるものの、どうしてこんな作文したんだろう、と思われるものが多数ありまして。
納田先生の場合は、円高って西東京市民にとって本当に困難?とか、2年前に政治不信がこれほどとは思ってなかったって本当?とか、って思います。

やっと質問について、にたどり着いた。。。
けど、残りはまたにしませふ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mimomemo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ はちこくやまから見える世界 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]