忍者ブログ
東村山市中央公園周辺に住んでいると世界はこう見えています。偏見多めでしょうが。
西東京市と富士サファリパークに何かしらつながりがあるのかどうかはわかりません。
ここでは、サファリパークへの行き方について書いてみたいと思います。
行き方?車でも電車でも、目的地に向かうだけなんぢゃないの?と思ったそこのアナタ!
そのとおりです。
ここでは、その周辺情報みたいなことを書いてみたいと思います。

1.時間
 西東京市から富士サファリパークまで、おおよそ3時間半ほどかかります、一般道で。
西東京市って東名にのりずらいんだよねー、ということで一般道を使っています。が、高速使おうが使うまいが、とにかく御殿場方面に行くと混みます。もううんざりするくらい混みます。
 ついでに、帰り道も、混むんです。
 これを避けるためには、とにかく、早く行く!これしかありません。
 どれくらい早く行くか、ですが、まあ好き好きなんですけど、サファリパークは開演前に車の中で待てるので、いくら早くても問題ないと思われます。まあ、車の中では練れない、という人にはお勧めできませんが。

 早く行くことのメリットは、道がすいていることだけにとどまりません。
 なんといっても、行き先は動物園、相手は動物、というわけで、朝の方がヤツラの動きがいいです。というか、逆にこの時期は朝を逃すとぐったりして、ほとんど動かない、ことも多いです。

2.持ち物
 富士サファリパークのごく私的、ベストなまわりかたは、
(1)まず車でサファリゾーンを一周
(2)ふれあい広場、ウォーキングサファリを堪能し
(3)最後にもう一周車で回って締める!
になります。道中が長いこと(どうせ行きか帰りかいずれかで渋滞にはまるでしょうし)からすれば、大きめの水筒と、小さめの水筒を持っていくのがよいです。大きめの水筒は、飲物より氷を大目に入れておくと、途中のコンビニで1リットルとかの飲物を買って、冷えたものが飲めますし。

では、よいサファリライフを♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mimomemo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ はちこくやまから見える世界 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]